高齢者対応型住宅って何???
当社スタッフがお客様に高齢者対応物件をご案内していますと
「こんな物件があるとは知らなかった」
「もっと狭いと思っていた」
「施設かと思っていた」
「老人ホームとは違うのね」・・・
などのご意見・ご感想をよく聞きます。
では「高齢者対応型住宅」とは一体どんな物件なのでしょうか?
今回は簡単にですが、ご説明してみたいと思います。
以前は高齢者向けの住宅と言えば
・ケアハウス
・軽費老人ホーム
・養護老人ホーム
・老人保健施設
・特別養護老人ホーム
などと言われるものが主流でしたが、最近では熊本市内でも至る所に
・サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
・有料老人ホーム(住宅型・介護型)
など様々な類型の高齢者向けの住まいがあります。
上記のどれにも属さないものを一般的に高齢者対応型住宅と呼ばれています。
つまり高齢者対応型住宅とは
「高齢者が借りれる一般のアパート・マンション」
と思っていただくとわかりやすいかも知れませんね。
また、高齢者住宅といっても居室の広さ、サービス内容など物件によって特徴があり、
違いがあります。
例えば・・・
・食事付きの物件
・緊急通報設備のある物件
・24時間駐在がある物件
・同一建物内に介護事業所がある物件
・病院、クリニックが併設している物件
など様々な物件があり、中には全てを兼ね備えた物件もあります。
(残念ながら当社では全てを兼ね備えた物件はご紹介できませんが・・・)
他にも高齢者住宅ならではの特徴・サービスがある場合もありますので、
気になる物件がございましたら実際に足を運んで、見学される事をオススメします。
高齢者対応型住宅とは
・まだまだお元気な方
・老後を自由気ままに過ごしたい方
・一人暮しは心配だけど施設には入りたくない方
でも入居できる住宅です。
熊本市中央区新屋敷の不動産会社 株式会社ハウスレッシュでは、
熊本市内を中心に多数の高齢者対応型住宅をご紹介しています。
ご興味があられましたらお気軽にお問い合わせください。
投稿日:2014/08/11 投稿者:-